04-2937-5422
359-1121 埼玉県所沢市元町28-7 k&k所沢1F
8:00〜12:00 14:00〜19:00
11月のおおはら村通信は重心について
こんにちは、コロナも下火になり自粛していたフットサルが再開し、サボっていたトレーニングを慌てて再開した大村です。
今回のおおはら村通信は「重心」についてです。
普段歩くときや立っているとき重心なんてあまり意識しませんが、重心は美容や健康に大きく影響します。
まずは自分が前後どちらの重心かチェックしてみてください。
チェック法を1つ挙げるとすると、空港などによくある「動く歩道」。
動く歩道から降りる時に前に放り出される感覚が強い人は「前重心」。
逆に、動く歩道に乗る時に前にぐんっとひっぱられる感覚が強い人は「後ろ重心」です。
動き出しがスムーズなのは前重心なので、アスリートなどには向いている重心です。
ただ、前重心は骨盤が前傾し反り腰になりやすく、腰痛やぽっこりお腹の原因になることもあります。
一方の後ろ重心は、前重心と比べると重心は安定しやすいです。
とはいえ、あまりにも踵のみに重心がかかると骨盤が後傾して猫背になりやすくなります。
また足の指が浮いて正しく使えないため、転倒のしやすさにもつながります。
では、重心は前がいいのか後ろがいいのか。
これについては諸説ありますが、基本は「中心よりやや後ろ」くらい。
くるぶしの少し前~くるぶしの真下をイメージするのがいいでしょう。
足元の重心の位置が安定したところにないと全体のバランスの崩れを引き起こします。
美容面でも健康面でも大事な要素です。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
その他健康情報も載ってます!
院内にて無料配布してますのでぜひご覧ください♪
所沢おおはら村鍼灸整骨院
電話番号 04-2937-5422 住所 〒359-1121 埼玉県所沢市元町28-7k&k所沢1F 営業時間 8:00〜12:00 14:00〜19:00 定休日 日曜、祝祭日
25/01/01
24/11/22
一覧を見る
TOP
こんにちは、コロナも下火になり自粛していたフットサルが再開し、サボっていたトレーニングを慌てて再開した大村です。
今回のおおはら村通信は「重心」についてです。
普段歩くときや立っているとき重心なんてあまり意識しませんが、重心は美容や健康に大きく影響します。
まずは自分が前後どちらの重心かチェックしてみてください。
チェック法を1つ挙げるとすると、空港などによくある「動く歩道」。
動く歩道から降りる時に前に放り出される感覚が強い人は「前重心」。
逆に、動く歩道に乗る時に前にぐんっとひっぱられる感覚が強い人は「後ろ重心」です。
動き出しがスムーズなのは前重心なので、アスリートなどには向いている重心です。
ただ、前重心は骨盤が前傾し反り腰になりやすく、腰痛やぽっこりお腹の原因になることもあります。
一方の後ろ重心は、前重心と比べると重心は安定しやすいです。
とはいえ、あまりにも踵のみに重心がかかると骨盤が後傾して猫背になりやすくなります。
また足の指が浮いて正しく使えないため、転倒のしやすさにもつながります。
では、重心は前がいいのか後ろがいいのか。
これについては諸説ありますが、基本は「中心よりやや後ろ」くらい。
くるぶしの少し前~くるぶしの真下をイメージするのがいいでしょう。
足元の重心の位置が安定したところにないと全体のバランスの崩れを引き起こします。
美容面でも健康面でも大事な要素です。
ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
その他健康情報も載ってます!
院内にて無料配布してますのでぜひご覧ください♪
所沢おおはら村鍼灸整骨院
電話番号 04-2937-5422
住所 〒359-1121 埼玉県所沢市元町28-7k&k所沢1F
営業時間 8:00〜12:00 14:00〜19:00
定休日 日曜、祝祭日