12月のおおはら村通信は「帯状疱疹」について

所沢おおはら村鍼灸整骨院

04-2937-5422

359-1121 埼玉県所沢市元町28-7 k&k所沢1F

8:00〜12:00 14:00〜19:00

ブログ一覧

12月のおおはら村通信は「帯状疱疹」について

スタッフブログ

2024/12/10 12月のおおはら村通信は「帯状疱疹」について

こんにちは、大村です。

 

 

 

今月のおおはら村通信は「帯状疱疹」についてです。

 

 

 

体の表面に痒みや痛みを感じる、そしてそれが体の左右どちらか半分である場合、それは帯状疱疹かもしれません。

 

 

 

帯状疱疹の原因は「水痘・帯状疱疹ウイルス」。

 

 

 

つまり水ぼうそうを起こすウイルスです。

 

 

 

水ぼうそうはこのウイルスに感染することで発症しますが、治った後も実はウイルスは体内の神経節に潜伏して残り続けます。

 

 

 

普段は免疫力によってウイルスの活動が抑えられていますが、加齢・疲労・ストレスなどで体力が落ちると再び活動を始めて帯状疱疹が発症するというメカニズム。

 

 

 

日本人の多くは幼少期に水ぼうそうになるため、このウイルスの保有者は人口の約90%。50代から発症しやくなり、80歳までに3人に1人が発症すると言われています。

 

 

 

痒みや痛みといった初期症状の次に発疹が出ますが、症状が神経に沿って帯状に出ることから帯状疱疹と言われます。

 

 

 

一般的に帯状疱疹は発症から平均約3週間で治癒します。

 

 

 

ただし人によっては激痛、高熱が出たり、重度になると失明や痛みの後遺症が残ったりする場合があるので、とにかく早めに治療することが大切です。

 

 

 

この他にも健康情報等紹介しています!

 

 

 

当院入口にて無料配布していますのでご自由にお持ちください♪

 

 

DSC_0233~2DSC_0234~2

 

 

所沢おおはら村鍼灸整骨院

電話番号 04-2937-5422
住所 〒359-1121 埼玉県所沢市元町28-7k&k所沢1F
営業時間 8:00〜12:00 14:00〜19:00
定休日 日曜、祝祭日

TOP